艦隊これくしょんの攻略において装備は非常に大切である。
艦娘の練度以上に兵装が大事なこともある。
2018冬イベントで活躍した装備はなにか?そこから次回のイベントに向けて準備をしたい。
そして改修の優先度を決めていきたい。
10cm高角砲+高射装置
これを超える最強装備があるのか?と疑問になるほど最重要。
防空駆逐艦とのカットイン相性だけでなく火力、対空共に強くなぜか命中に回避までついてくる。
最近は対空値の重要性からか雷巡にも装備させるようになってきた。
使用頻度は文句なしに最高。
改修可能かつ比較的楽に☆をつけられ、最優先で改修したい装備だろう。
自分は+9で止めてあるのだが、最近はMaxにすべきなのでは?と考えている。
難点は入手難易度が高いこと。
防空駆逐艦が所持しているのだが通常海域ではドロップがない。
できるだけ数も欲しい装備なのだが、簡単には増やせないのが大問題。
イベント時における防空駆逐艦掘りがどれほど重要なことかは言うまでもなし。
20.3cm(3号)連装砲
通称三隈砲。
重巡最強の主砲といえる装備で夜戦時に命中補正がある。
イベント時の重巡がどれほど重要なことか……2018冬イベントではE-6で大活躍でしたね。
改修可能で+6以上から同装備が改修に必要。
三号砲は三隈改、衣笠改二、利根改二、筑摩改二の初期装備で少々量産が大変なのが難点。
2号砲から改修していく手もあるが手間もネジも大変なのでオススメできない。
とりあえず+6で運用したほうが無難かもしれない。
2号砲をそのまましようしても悪くない。命中+3ということでSKC34 20.3cm連装砲も優秀だが改修不可、夜戦補正がないようなので三号砲が最重要である。
一式徹甲弾
戦艦にやってもらいたいこと「確実に敵を倒す!」に重要な装備。
イベントの最後はどうしても戦艦に頼るシーンが多いので重要性が高く、他の装備よりも用意しておくこと、改修しておくことに損が少ない。
また大型砲とのシナジーがあり命中と火力に補正があるのも大きい。
2018冬イベントに登場したスーパーダイソン……あれを落とさないといけないと考えると、こういった装備が日に日に重要性を増していると感じる。
改修は+6までネジ一つとかなり簡単なのでオススメ。
しかし6以上から同装備が必要となり、かなり苦行の道。
Max改修は浪漫とまで言われているので、まずは6にしようそうしよう。
一式徹甲弾にせずとも下位の丸一式徹甲弾でも大きな差はないと考えると、無理に量産するほどではないか?
それでも確実に使用するし、強くはなるので二つ三つぐらい用意があると便利だろう。
F6F-3N(夜戦)
2018冬イベントで大活躍した夜戦装備。
自分はF6F-5Nを所持していないので作ることを検討している。
かなり脚光を浴びた装備ではあるが、本当に強いのか?と言われると特攻だった瑞鳳が強かった……とも言えそう。
それでもあれば便利なことに変わりなく、いざ必要となったときに用意するのは大変なので今から準備したほうがいいだろう。
やはり難点は用意するまでの道のりでF6F-5Nとなると更に大変。
ネジも必要、改修用装備も必要……うーん、大変。
12cm30連装噴進砲改二
2018冬イベントに使いなさい!と言わんばかりに登場した装備。
特定の艦に装備すると対空噴進弾幕が発生したり、装備や艦娘によっては専用対空カットインも発動。
さらには能力も優秀と優れた装備。
しかし特殊機銃ではないので艦娘を選ばず装備させると防空カットイン性能を下げることになる。
増設補強に装備可能なことが便利で、航空母艦を守る為に装備するのが一般的な運用方法になりそう。
改修可能ではあるが+6までは25mm三連装機銃×2必要。
+6以上からは12cm30連装噴進砲×2となるので、とりあえず+6までになるだろうか?
量産も12cm30連装噴進砲を集めれば可能だが、戦闘詳報が必要なことに加え、更新元を作るのに最低15個必要なのが苦しい。
伊勢、日向が改二になった際に持ってこないかと期待したい。
強風改
やはり重要な航空戦。
改修も大事だがまずは数を揃えたい。
二式水戦改(熟練)でもいい。
最近は水戦の重要性も高まってきた。
ある程度の数があると制空値を調整できるので是非とも準備しておきたいところ。
量産可能なので準備したいのだが、なかなかネジの消費が大きい。
毎日コツコツと改修することで用意したい。
二式大艇 オマケ?
まさかお前が重要になってくるなんてな……
改修もなにもないが、基地航空を飛ばすのに重要。
これがないせいで苦労した人も多いはず。
6-3にかもかもがいるので掘っておけ。
さりげなく接触判定が優秀だったりするらしい。
もしかすると後々に改修可能になり爆撃可能になる……かも?
おわり
こんな感じかな?
まだまだ重要だったり、良かった装備はあると思うが、とりあえずここらで!
次回は軽いイベントだと思われるので、ゆっくりと準備できるかも?
自分は水戦あたりを用意していきたいですね。